保険は金融商品の中でも難しい商品ですから、保険を検討している時に「誰かに相談したい!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなときに使われるのが保険相談窓口です。特に「ほけんの窓口」はCMをたくさんしているので、「保険相談=ほけんの窓口」と連想する方が非常に多いと思います。しかし、実際には保険相談窓口は他にも複数社あり、相談する窓口によって相談後の満足度も大きく変わってきます。
皆さんに、よりよい保険相談をしていただくために、保険相談のカラクリと選び方のポイントとともに、インターネット調査やGoogleマイビジネスの評価などから当社独自に導き出した、おすすめの保険相談窓口をランキングでご紹介いたします。
速報版!おすすめ保険相談窓口ランキング
速報版!
おすすめ保険相談窓口ランキング
右にスクロールできます→
※2024年現在
ご紹介している保険相談窓口はいずれも相談は無料です。高水準なサービスばかりですので、迷った方はまず上位の保険相談窓口から選ぶのがおすすめです。
おすすめの保険相談窓口ランキングTOP9
1位 保険見直しラボ
保険見直しラボは、全国に60拠点以上ある保険代理店です。
取扱い保険会社39社を扱えるベテランの自社FP以外にも、1人でも多くのお客さまのニーズに応えられるように取扱い保険会社数が多く優秀なFPのいる保険代理店とも提携しています。
法令、お客さま対応の研修・教育に力を注いでいるので、経験値に加え高品質で安定した保険相談が可能です。
一見、取扱い保険会社39社は多くないように見えますが、他社のようなフランチャイズ店(10社程度の取扱いしかない)はありません。保険見直しラボは、基本的に自社FPがお客さま対応をさせていただくので、その点においても安心できます。
相談後のアンケートで肉やお米のギフトキャンペーンも実施しています。
経験値スキル | 平均業界歴が12.1年で他社と比べてベテラン揃い。 全員がFP資格保有者。 |
|
取扱保険会社数 | 39社。 相談スキルが高く経験豊富。複数社の保険商品を熟知したFPが揃っている。 |
|
訪問サービス | 離島などは除き、全国での訪問相談可能。 支社も60拠点以上あり、アフターフォローもばっちりです。 |
|
オンライン相談 | オンライン相談可能。 外部の大手オンライン相談ツールを導入でセキュリティ面もばっちりです。 |
|
店舗相談 | 全国60拠点以上の相談スペースで、対応可能です。要予約。 |
保険料が安くなった! | 相談員の質が良かった! | 比較できるのが良い! | 雰囲気も対応も良かった! |
|
|
|
|
2位 保険クリニック
来店型保険ショップ部門でオリコン顧客満足度調査 総合第1位※に輝いています。
フランチャイズ店には取扱保険会社が少ない店舗もあるので、直営店舗のみを推奨します。訪問サービスを積極的には行っておらず、エリアが限定的になります。
保険商品を一度に比較出来る独自のシステムを活用し提案してくれる為、店舗で実際に相談されたい方にはおすすめです。
(※2020年~2022年 オリコン顧客満足度®調査 来店型保険ショップ 総合1位)
経験値スキル | 5つ(家計・住宅ローン・介護・相続・年金)のマスター資格取得制度がある。 豊富な経験・知識を活かし様々なご相談が可能。 |
|
取扱保険会社数 | 直営店は46社。 フランチャイズ店は店舗による。 |
|
訪問サービス | 積極的ではない。エリア限定的。 | |
オンライン相談 | オンライン相談可能。 | |
店舗相談 | 277店舗。 大都市圏がメイン。 |
自分に合った提案! | 理解力が高いと思った! | 雰囲気が良かった! | スタッフによる? |
|
|
|
|
3位 保険ライフ
厳選された2000名以上のFPから、相談内容に応じて最適なFPを紹介してくれる保険相談サービスです。
基本店舗相談は行っていません。オンライン相談と訪問サービスで全国展開しているのが特徴です。
担当FPによって取扱保険会社数が異なります。金融知識が豊富で保険相談と合わせて流行りの新NISAやiDeCo等の相談も無料で対応しています。
保険相談のみで、選べる電子ギフト(サンマルクカフェ・GODIVA・チョコクロBOX・一蘭ラーメンセット)をプレゼントキャンペーン実施中です。
経験値スキル | 2000名以上から最適なFPをマッチング。 iDeCoやNISA等の投資信託の相談も無料でご相談が可能。 |
|
取扱保険会社数 | 50社以上だが、担当FPによって異なる。 ※平均30社以上 |
|
訪問サービス | 離島などは除き、全国での訪問相談可能。 全国に支社あり、アフターフォローもばっちりです。 |
|
オンライン相談 | オンライン相談可能。 外部の大手オンライン相談ツールを導入でセキュリティ面もばっちりです。 |
|
店舗相談 | 全国8支社、保険ショップは12店舗と少ない。 基本的には訪問・オンラインでの相談になる。 |
心強かった! | サポートがありがたい! | 好印象でした! | フォローがなく不安 |
|
|
|
|
4位 保険見直し本舗
保険ショップでは大手の保険相談窓口です。
他の同規模の保険ショップと比べるとフランチャイズ店舗の割合が18%程度と少いです。大手保険ショップの中ではおすすめの保険相談サービスです。 ただ、フランチャイズ店舗10社以下の取扱の店舗もあるため、その点は注意してください。
過去、某人気タレントを使ったCMを全国的に放映していたので、認知度は高く2001年から100万件以上の契約実績があるようです。
経験値スキル | 大手のため未経験者や新卒採用も含まれる。 | |
取扱保険会社数 | 40社。 フランチャイズ店は店舗による。 |
|
訪問サービス | 離島などは除き、全国での訪問相談可能。 全国に店舗あり、アフターフォローもばっちりです。 |
|
オンライン相談 | オンライン相談可能。 外部の大手オンライン相談ツールを導入でセキュリティ面もばっちりです。 |
|
店舗相談 | 全国380店舗。 大型ショッピングモールなどの利便性の高い場所に出店。 |
既往歴ありで加入できた! | スムーズだった! | 店舗による? | 手続きが面倒だった。 |
|
|
|
|
5位 ほけんの窓口
保険ショップでは最大手の保険相談窓口です。
CMで取扱い保険会社40社以上と謳っていますが、フランチャイズ店舗では非常に少ないです。
約50%弱の店舗が実はフランチャイズ(直営店444店舗、提携パートナー・提携銀行店舗354店舗)となっています。
また、未経験者や新卒採用をしているため、ご相談に行かれた際に研修後の新人や未経験者が担当についてしまう可能性がります。
店舗がどこにでもあるイメージなので、利便性を求める方にはおすすめですが、他の相談サービスとも併用で使われることをおすすめします。
※当サイトのフランチャイズ(FC)とは、運営会社が異なる店舗のことなどを指しており、パートナー企業、提携銀行等を含みます。(2021/11月現在)
経験値スキル | 大手のため未経験者や新卒採用も含まれる。 | |
取扱保険会社数 | 直営店は40社以上。 約50%弱の店舗がフランチャイズで10社程度の店舗も。 |
|
訪問サービス | 離島などは除き、全国での訪問相談可能。 全国に店舗あり、アフターフォローもばっちりです。 |
|
オンライン相談 | オンライン相談可能。 外部の大手オンライン相談ツールを導入でセキュリティ面もばっちりです。 |
|
店舗相談 | 全国で798店舗。 大型ショッピングモールなどの利便性の高い場所に出店。 |
丁寧に説明してくれた! | 自由に選択できた! | 相談員の提案に疑問? | 手違いで迷惑です。 |
|
|
|
|
6位 マネードクター
CMでおなじみの保険相談サービスです。以前は「保険のビュッフェ」という名前で運営をしていました。
相談員数が多く、新人からベテランまで在籍し、相談スキルが高いFPも在籍しています。
取扱い保険会社数が増え44社となりました。マネードクタープレミアという店舗にも力を入れているようです。
保険相談でバスタオルやお味噌などが、もれなくもらえるプレゼントキャンペーンを実施中なので、お時間がある方は、1位~3位の保険相談をやってみて、一番人柄の合う人を選ぶのが良いかもしれません。
経験値スキル | 新人からベテランまで在籍。 経験年数9年と長いFPも在籍しています。 |
|
取扱保険会社数 | 44社。 取扱い44社になったのは最近なので、全てのFPが熟知しているかは未知数。 |
|
訪問サービス | 離島などは除き、全国での訪問相談可能。 全国に支社あり、アフターフォローもばっちりです。 |
|
オンライン相談 | オンライン相談可能。 外部の大手オンライン相談ツールを導入でセキュリティ面もばっちりです。 |
|
店舗相談 | 全国約150拠点以上。 店舗は都市部のみ29店舗。基本的に要予約制。 |
良い商品が選べた! | 初心者でもわかりやすい | 契約を取りたいだけ? | FP次第な感じ? |
|
|
|
|
7位 保険マンモス
相談スキル | 取扱保険会社数 | 訪問サービス | オンライン相談 | 店舗相談 | リンク |
提携先次第 |
提携先次第 |
全国 |
対応可 |
提携先次第 |
・優秀な提携先を厳選しているリーズ会社。
・保険相談で肉などお好きな商品がもらえる。
・リーズ会社なので、相談相手は提携先次第となり取扱保険会社やお客さま対応方針も会社による。
8位 保険市場
相談スキル | 取扱保険会社数 | 訪問サービス | オンライン相談 | 店舗相談 | リンク |
新人もいる |
提携先次第 |
全国 |
対応可 |
提携先次第 |
・直営12店舗での相談や、保険市場の社員が相談に当たる場合、93社の取扱保険会社がある。
・店舗相談の約98%を提携先に紹介しているため、取扱保険会社やお客様の対応方針も会社により違う。
9位 ほけんのぜんぶ
相談スキル | 取扱保険会社数 | 訪問サービス | オンライン相談 | 店舗相談 | リンク |
新人もいる |
40社例外も |
都市部 |
対応可 |
なし |
・FPの取得率が90%超えと非常に高い。
・保険相談でさまざまなものからお好きな商品がもらえる。
・拠点数が19拠点と少ないため、他の保険相談サービスを案内されることがある。
なぜ、保険相談窓口の需要が増えた?
「保険は保険会社の営業マンから加入するもの」という認識をお持ち方が多いのではないでしょうか?
今から約10年程前の2010年は保険会社の営業マンから、52%の方が保険に加入していました。JAや郵便局の営業マンも合わせると約69%になります。お付き合いでとか、親戚や知り合いに頼まれてとか、保険は大手が安心とか、そんな保険のイメージが強かったですよね。
それが2022年では46%にまで減り、保険の相談窓口(保険代理店)からの加入する方が11%と約2倍に増加しています。1社専属の営業マンよりも保険をたくさん扱っている保険代理店のニーズが高まっているようです。
家電製品を購入に例えるならば、「メーカーから直接購入=保険会社に直接保険相談」で、「大手家電量販店で比較購入=保険の相談窓口(保険代理店)で保険相談」の様な違いがあります。必ずと言っていいほど、家電購入の際には価格や機能など比較しますよね。
「でも、相談窓口だと手数料がかかったり、保険料とか変わるんじゃ?」と思われる方もいるのでは?
そんなことはありません。保険会社から直接加入した場合でも、保険相談窓口から加入した場合でも、料金面で変わりはありません。
このようにメリットしかなく、保険相談窓口は様々な商品から比較検討できるため、多くの人のニーズにマッチしてきた時代背景があります。
それだけではなく、面倒な申込の手続きやライフスタイルが変わった際の保険の見直しはもちろん、加入後の保険金の請求などもお手伝してくれます。
相談したら加入が必須ではなく、保険料は保険会社から直接加入した場合と変わりません。保険は金融商品の中でもとても複雑で難しい商品だと言われています。今の保険のことが気になる方以外にも、そもそも保険が何なのかわからない方にも、プロが丁寧に教えてくれるので、気軽に話だけでも聞いてみることをオススメします。
保険相談のカラクリとは?
保険相談窓口のパンフレットやCM、広告などを見ると、必ず取扱保険会社数が掲載されています。多いところでは40社以上の掲載も。
しかし、フランチャイズや提携会社などを持っている会社だと、掲載されている保険会社数を扱えない店舗が多くあります。
大手ショップの中には、約50%弱の店舗がフランチャイズ契約をしている会社もあります。取扱保険会社10社程度の扱いしかない店舗もあるので、相談の際には確認が必要です。
また、保険会社の資本が入っている会社(株主に保険会社があるサービス)はあまりおすすめできません。提案がその保険会社に拠ってしまう可能性があるからです。
それは、お客さまが契約をした際に保険会社から契約手数料としての対価が保険相談窓口に支払われるからになります。(前述のとおり、同じ商品であれば、保険会社からでも保険相談窓口からでも保険料は変わりません。)
そうなると気になるのは、無理に保険加入を迫られないか?と言う点だと思います。
でも、安心してください。逆を言えば無理に保険加入を迫って加入してしまった場合、解約が増えるというのも事実。
保険会社は早期に解約をされているかどうかをチェックおり、異常に解約が多い場合は保険相談窓口には厳しいペナルティを課します。 そのために、無料保険相談窓口に所属しているファイナンシャルプランナーはお客さまの立場で考え、お客さまに合った最適なプランを提案しています。お気軽に相談いただいて問題ないです。
保険相談の窓口の種類とおすすめ
保険相談窓口は大きく3つの種類に分けられます。
おすすめは、②の保険相談窓口のタイプです。
その保険会社の自社商品に精通してはいますが、他の保険会社の商品の取扱いは無く比較はできません。
複数の保険会社の商品を取り扱っているので、保険商品を比較した上で、お客さまに合った商品を提案できる、電化製品で例えるならば、家電量販店をイメージしてください。窓口によって取り扱いできる保険会社数が違うので確認が必要です。
保険販売の資格が無い為、保険の提案などは提携先に一存しています。提携しているサービスによって取扱保険会社数が違うため、検討している保険の取扱いがなかったり、比較をして提案して欲しいと思って相談しても十分な比較ができない可能性もあります。
押さえておくべき保険相談窓口選びのポイント
保険相談窓口を選ぶポイントは5つあります。
まず「相談員のスキル」と「取扱保険会社数」の2点が重要になります。残りの3点は相談するときの利便性になります。
第一に加入を検討している商品が最重要事項と考え、加入後の相談や見直し、もしもの時の保険金の請求など、サポートが充実しているかを比較検討すると良いでしょう。
経験値と相談スキル
金融商品の中でも専門性の高い保険は、知識が豊富なベテランに相談することをオススメします。
しっかり比較検討したい場合、数多くの保険商品を理解していないと最適なものを提案できません。また、ベテランは経験値から保険以外の知識も豊富です。将来に備えるのが保険ですから、ある程度の将来予測ができる知識は最低限必要となります。
また、相談スキルを単純に測れる指標の業界歴も非常に重要です。保険は加入して終わりではなく、数年~数十年経ったころに保険を使う場面が出てきます。 経験の浅い相談員は、アフターフォローの実務経験も浅く、保険金の請求の経験をしたことがない人がほとんどです。相談員の手際の良さが、もしもの時に非常に助けになります。
どの企業でも言える事ですが、業界歴が短いという事は、裏を返せば離職率が高いということになります。担当の相談員が辞めてしまったら、別の担当者にまた一から相談しないといけないですし、ちゃんと引継ぎがされているかも不安です。ずっと長く働いている事が、ずっと安定してお客さま対応ができている証拠となるのです。
取扱い保険会社数
複数の保険会社の商品から比較して一番合った保険を提案してもらうことが大切なので、選択肢が多いことが重要です。
前述したとおり、注意しなければならないのは、「フランチャイズや提携店舗があるかどうか」や「提携店舗の比率がどの程度あるか」、「提携店舗の取扱い保険会社数は幾つなのか」を複合的に見ることです。
わからないまま店舗に行っても、あたかもCMやサイトにあるような最大値の取扱い保険会社数から最適なものを選んでくれたように装われることもあるので、広く言えば提携店舗・会社があるサービスはおすすめできません。
合わせて、保険会社の資本が入っているサービスも提案がその会社に拠ってしまう可能性があるため、避けたほうが良いでしょう。
訪問相談
訪問相談は、自宅やファミレス、喫茶店など希望の場所で相談ができる利便性の高いサービスです。訪問相談対応か、基本的には支社や店舗が全国展開されているかどうか確認しておきましょう。
また、自宅だと提案を断りづらいと考える方もいらっしゃるようですが、前述のとおり、訪問相談対応の会社は、より安心してもらえるよう、より抑止力が働くように不適切な対応へのイエローカードを出せる制度を設けている会社もあります。
このように相談員を厳重に処するような、お客さまを守る仕組みを設けているかどうかも、一つの判断材料にされてもよいでしょう。
オンライン相談
オンラインビデオチャットアプリを使った相談方法です。コロナ禍以降、一気に広がったコミュニケーション方法ですが、多くの保険相談窓口でも一般的になってきました。
実際アプリを使って相談をすると分かりますが、資料を使った説明が多い保険相談においては対面の方がわかりやすかったり、実際に会って雰囲気や人となりがわかる事もあります。長いお付き合いとなる担当者とは可能であれば対面相談をすることをおすすめします。
しかしながら、外出する事なくオンラインで相談できるのは、利便性が高く手軽に相談できるというメリットも多くありますので、タイミングや相談の深度によって使い分けてもよいでしょう
店舗相談
店舗や支社で相談をするサービスです。
上記の「訪問相談」は自宅で待っていれば移動しなくてよいので対応エリア内であれば、店舗相談をあえて選ぶ必要はあまりないと思います。
「買い物のついでに保険相談でもしようかな?」そういった場合に判断材料にされると良いでしょう。
保険相談窓口に関するよくある質問
Q:相談するとお金がかかるんでしょ?
A:このサイトに載っているどのサービスでも、相談料は無料です。
保険代理店として構えているところは、保険会社から手数料をもらっているため(それを理由に保険料が上がることはない)、お客さまからお金をもらうことがないサービスになっています。
Q:自分に合う保険がわからない
A:金融商品のプロがお客さまのためにたくさんの保険会社からおすすめを選んでくれるので、自分だけで比較検討する必要がありませんので安心してください。検討材料を揃えてくれます。
それにより、経験値が高く取り扱い保険会社が豊富なサービスが人気になっています。
Q:保険って難しそうで、話を聞いてわかるかどうか・・・
A:金融商品の中でも難しい保険は、たしかに自分自身で調べるだけではよくわからないことが多いと思います。
特に保険見直しラボは、日々保険初心者の方とお話しています。わかりづらい保険をわかりやすく話してくれますので、安心して相談しましょう。
Q:どうすれば保険に加入できるの?簡単に加入できるの?
A:いろいろと保険を比較して、保険の加入をしたくなった場合も、担当の方とだけお話をしていれば様々な保険に加入ができますし、その手続きは担当が一緒にやってくれます。
保険会社ひとつひとつに申し込むよりも手間もなく非常にかんたんです。
Q:相談したいけど、しつこく勧誘されたりするのは嫌だ
A:話を聞いた上で、納得できなかった場合はきっぱりと断りましょう。TOP3にランクインしているサービスはそういったクレームの窓口も設けています。
上記のサービスはそういったクレームがあった場合は、社内で処罰されますので安心してください。
Q:サービスを選ぶとき、何がいちばん大切なの?
A:ファイナンシャルプランナーの相談スキルと、取扱い保険会社の多さが大切です。 経験の豊富なプロが数多くの保険会社から、自分にあった保険を選んでもらうことが大切だからです。
Q:取り扱い保険会社数は多ければよいの?
A:多いに越したことはありませんが、気をつける点があります。保険相談サービスには、提携会社やフランチャイズを持っているところもあり、CMで謳っている保険会社が扱えない場合があります。当サイトのランキングはそれを加味しています。
Q:相談スキルって判断できるの?
A:一つのサービスしか受けていない人は判断できないかもしれません。当サイトでは、様々なサービスを独自調査で調べ、お客さまのアンケート調査から、スキルの高いサービスを選定しています。
わからないままスキルの低い人から加入してしまって、損をしないように上位の複数のサービスを比較することをおすすめします。
まとめ
保険相談のカラクリと保険相談窓口の選び方とともに、インターネット調査やGoogleマイビジネスの評価などから当社独自に導き出した、おすすめの保険相談の窓口を紹介しました。保険は人生の買い物の中で、家の次に高いお買い物になります。
このランキングが、あなたにあったパートナーを見つけ納得のできる保険選びができる一助になれば幸いです。
【当サイトは下記のガイドラインを参考に運営を行なっております】
各保険相談窓口の採点基準・ランキング根拠
当サイトで紹介している保険相談窓口の情報は、
・各保険相談窓口の公式サイト
・金融庁や生命保険協会、一般社団法人日本損害保険協会などの公的機関の情報
・インターネット調査
・Googleマイビジネスの評価
を根拠に客観的な数値やデータを用いてコンテンツを作成・執筆しております。
調査内容 | 保険相談サービス満足度調査 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
更新日 | 2024年7月1日 更新 |
詳しい内容はこちらのランキング根拠ページをご覧ください。
監修者プロフィール
原 裕樹
CFP認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士